住宅コラム

【一軒家購入】家を買うタイミングは?【結婚・出産・入学】

更新日:

「今家を買ってもいいのか気になる」
「将来のライフプランを考えて買うべきなのか?」
「家を買う決心がつかない」

家を買うのにはタイミングが大切です。
安い買い物ではないので、すぐ決断できる人はなかなかいません。
人生の中で一番大きな買い物という人がほとんどでしょう。
長い人生の中でどのタイミングで買うべきなのかを解説していきます。

 

生活の節目がタイミング

家を買うのは生活の節目が一番いいタイミングでしょう。
自分達の生活が変われば、居住空間も変えなければいけません。

結婚、出産、子供の入園・入学、子供の独立がこのタイミングに当てはまります。
子供が独立したあとは時間があるのでゆっくり考えたらいいですが、結婚・出産・入園・入学などは時期が決まっています。
それぞれのタイミングで気を付ける点などを紹介してきます。

 

結婚が家を買うタイミング

結婚をするタイミングで家を買うのは経済的に厳しい人も多いでしょう。
家を買うとなれば頭金だけではなく、夫婦での年収も重要になってきます。
アパートでは隣人などに気を使い、ストレスを感じるかもしれませんが、お金がなからといって妥協して家を買う必要はありません。
夫婦で協力しお金を貯めてから家を買うのも重要です。
結婚ではなく子供が生まれるタイミングでも遅くはありません。

「今の貯金で家を建てて大丈夫なのか」「今の年収で家を建てていいのか」このように気になる人はこちらの記事も参考にしてください。

>>【マイホーム購入】家を買う後悔しない年収や年齢とは?【一軒家購入】

また、結婚をタイミングと考え、家を買う場合は将来のイメージが重要です。
これから新しく家庭を持つことを考え、様々なライフプランを想定しなければいけません。
ひとつのことにこだわるのではなく、融通が利く間取りにする必要があります。

イメージする家族構成に合わせ、部屋を分割できるようにする
趣味の変化に対応できるようにする

これの2つは意識しておくといいでしょう。

 

部屋を分割できるようにする

家を買うときにすべてを決める必要はありません。
部屋を分割できるように壁を作らないという選択肢もあります。

「子供を2人つくる予定だったが、3人子供ができてしまった。」このようなことになると、書斎を子供部屋にしなければいけません。
ましてや子供部屋にする部屋がないと、1つの部屋を子供に共有してもらうことになります。
このように、部屋が余るのであればまだ対処できますが、足りないとなればどうにもなりません。

部屋の数は余裕をもてるようにするか、後々リフォームで分割できるようにしておきましょう。
何があるかわからない将来です。汎用性を持たせておいて損はありません。

 

趣味の変化に対応できるようにする

結婚をする前と後では趣味に変化があります。
独身のときは友達と共通の趣味を楽しんでいたのが、結婚をすると夫婦での共通の趣味にかわります。

庭はいらないと思っていても、家庭菜園やガーデニングをしたくなるかもしれません。バーベキューがしたいと思うこともあるでしょう。
これは家の外の話になりますが、それを見越し家を買う必要があります。

それ以外では、「ダーツ専用の部屋を作りたい」「麻雀ルームを作りたい」こう考える人もいますが、今後の結婚生活に本当に必要ですか?
友達との趣味を家庭に持ち込むと喧嘩の原因にもなりますので注意してください。
どうしてもというのであれば、せめて音が他の家族の不快にならないように防音対策を施すなり工夫が必要です。

 

出産が家を買うタイミング

家族が増え、アパートでは手狭になるという理由で家を買う人がいます。
それだけではなく「隣人のことを考えアパートを出る」という考え方もあります。

赤ちゃんはよく泣きます。泣くのが仕事とはよくいうものですが、そのタイミングは都合のいいものではありません。
子供が泣けば夜であろうと面倒を見なければいけません。

考えてみてください。
大きな声で鳴けば自分達だけではなく周りの部屋の人にも聞こえます。
子育て世代ならある程度我慢をしてくれるかもしれませんが、独身の人や仕事が忙しくゆっくり休みたい人はそこまで気を使ってくれません。
このように隣人トラブルの多くが騒音によるものです。

個人的には結婚をしたときにアパートに入るのはいい選択だと思います。
そこから少しずつ家を買うために貯金をしながら、住宅会社選びなども進めていくべきです。
家を建てる準備も時間がかかります。

 

入園・入学が家を買うタイミング

子供が生まれるタイミングで家を買えない場合は、入園や入学がちょうどいいタイミングとなります。
子供のことを考えるのであればこれ以降の引越しは同じ校区内にするべきです。
転校することによってストレスがたまり、不登校やいじめの原因になったりします。
引越しをしなければいけないのであれば、せめて夏休みや冬休みの間にしてください。

それでも今までいた友達と会えなくなるのは子供に心理的ダメージを与えてしまいます。
このためにも入園や入学をするときに合わせ家を買いましょう。

あと、気を付けなければいけないのが住宅ローンです。
支払いの時期が結婚のタイミングに比べ、遅くなってしまいます。
そのため、若い時よりも多い貯蓄が必要とされます。

 

子供の独立が家を買うタイミング

これは他のタイミングとは違います。
子供のことではなく、自分達の老後のことを考えたタイミングです。

住宅ローンを組むのではなく、今までの貯金と退職金で買うことになります。
夫婦2人で住むのが目的なので、それほど大きな家を買う必要はありません。
将来住みやすい家づくりを考え、バリアフリーにするのは今どき当たり前といえます。
平屋などを建て、スローライフを満喫するのもいいでしょう。

ここで気を付けるのは老い先長くないと思い、お金を使いすぎてしまうことです。

年金がいくらもらえるのかを考え、収支のバランスを計算しておく必要があります。
貯金全額を使ってしまうのは賢い買い方とはいえません。
今後できる孫へのプレゼント、急な病気、介護に備える必要も出てきます。

スポンサーリンク

 

逆算して家を買うタイミングを決める

ここまで読んでもらえば自分の家を買うタイミングが、なんとなくわかってもらえたのではないでしょうか。
紹介してきた生活の節目がタイミングとなります。
このタイミングを絶対に逃してはいけません。
ですが、残念なことに実際に家を買うと決めてからすぐにできるものではありません。

  1. 計画期間(情報収集、イメージづくり):6カ月から1年
  2. 検討期間(資金計画、依頼先や工法の検討、相見積もり):3カ月から6カ月
  3. 着工準備:1カ月
  4. 工事期間:3カ月から6カ月
  5. 引き渡し、引越し、入居:1カ月

これは目安ですが、これだけの時間がかかります。
期間が長い人で2年以上。短い人でも1年はかかります。
この中で期間を早めれるのは「計画期間」「検討期間」だけです。
工事が始まるまでにどれだけ時間を短縮できるかがポイントとなります。
しかし、焦って家を買っても意味はありません。
失敗すれば今後の生活が苦になります。

逆算して今の自分ではどのタイミングに間に合うか考える必要も出てくるでしょう。
時間がないのであれば、一括見積サイトを利用するべきです。

5分ほどで複数の住宅会社に見積もり依頼ができるので、住宅会社の選定に時間をかける手間が省けます。
また、間取りの提案も無料でしてもらえるので、自分達のイメージも膨らみます。
是非活用してみてください。

-住宅コラム
-

Copyright© 富山おうち情報ナビ , 2024 All Rights Reserved.